From 4aae24a9e165b630338109057b93f22b1a8e26f4 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Koichi Murase Date: Mon, 6 Jun 2022 04:43:06 +0900 Subject: [PATCH 1/2] =?UTF-8?q?github/workflows/build:=20image=E3=83=AA?= =?UTF-8?q?=E3=83=9D=E3=82=B8=E3=83=88=E3=83=AA=E3=82=92=E3=82=AF=E3=83=AD?= =?UTF-8?q?=E3=83=BC=E3=83=B3?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- .github/workflows/build.yml | 6 ++++++ 1 file changed, 6 insertions(+) diff --git a/.github/workflows/build.yml b/.github/workflows/build.yml index dfe74ce..e061651 100644 --- a/.github/workflows/build.yml +++ b/.github/workflows/build.yml @@ -46,6 +46,12 @@ jobs: - run: git submodule update -i working-directory: site_generator/boostjp/site + # image + - uses: actions/checkout@v2 + with: + repository: boostjp/image + path: site_generator/boostjp/image + - name: Set up Python 3.x uses: actions/setup-python@v1 with: From d155fa109c7987f0f8a699e9a2f41153d327e1e0 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Koichi Murase Date: Mon, 6 Jun 2022 08:47:16 +0900 Subject: [PATCH 2/2] =?UTF-8?q?image=E3=83=AA=E3=83=9D=E3=82=B8=E3=83=88?= =?UTF-8?q?=E3=83=AA=E3=81=AE=E7=94=BB=E5=83=8FURL=E3=82=92=E6=A8=99?= =?UTF-8?q?=E6=BA=96=E5=8C=96?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- boostcon/2011.md | 58 ++++++++++++++++++++-------------------- cppnow/2012.md | 10 +++---- study_meeting/study10.md | 2 +- study_meeting/study12.md | 48 ++++++++++++++++----------------- study_meeting/study14.md | 2 +- study_meeting/study7.md | 2 +- 6 files changed, 61 insertions(+), 61 deletions(-) diff --git a/boostcon/2011.md b/boostcon/2011.md index ae45533..db9e7a2 100644 --- a/boostcon/2011.md +++ b/boostcon/2011.md @@ -58,7 +58,7 @@ BoostCon 2011の資料を翻訳しています。 - スピーカー : [Christopher Kohlhoff](http://boostcon.boost.org/program/speakers#christopher-kohlhoff) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/IPv6.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/IPv6.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/IPv6.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/IPv6.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/are-you-ready-for-ipv6-5364812](http://blip.tv/boostcon/are-you-ready-for-ipv6-5364812) @@ -78,7 +78,7 @@ Boost.AsioのIPv6のサポートを見て回り、独立したBoost.Asioベー - スピーカー : [Bryce Lelbach](http://boostcon.boost.org/program/speakers#bryce-lelbach) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/fri/utree_talk.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/fri/utree_talk.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/fri/utree_talk.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/fri/utree_talk.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/ast-construction-with-the-universal-tree-5266608](http://blip.tv/boostcon/ast-construction-with-the-universal-tree-5266608) Boost.Spiritのコードベースに最近追加された`utree`は、抽象構文木を表現するための設計されたジェネリックなデータ構造である。QiとKarmaへのバインディングは、Boost.Spiritによるパーサー、ジェネレータ開発の強力なツールとなる。この発表では、抽象構文木を構築、操作するための、パース/ジェネレートの4つのユースケースを示す:XML、シンボル式(S式)、JSONとCライクなソースコード。 @@ -91,7 +91,7 @@ Spiritによる`utree`の統合の詳細、および`utree`中心のSpiritパー - スピーカー : [Joel Falcou](http://boostcon.boost.org/program/speakers#joel-falcou), [Khaled Hamidouche](http://boostcon.boost.org/program/speakers#khaled-hamidouche) - 形式 : 講義 - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/bsppp.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/bsppp.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/bsppp.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/bsppp.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/automatic-hybrid-mpi-openmp-code-generation-5349961](http://blip.tv/boostcon/automatic-hybrid-mpi-openmp-code-generation-5349961) マルチプロセッサー市場の出現は、大規模並列コンピュータのアーキテクチャを根本的に変えた。何千ものスレッドによるハイパフォーマンスコンピューティングプラットフォームが展開されている。このコンテキストでは、ハイブリッドなMPI + OpenMPアプローチの使用はそのようなアーキテクチャにふさわしいプログラミングモデルと見なされる。しかし、パフォーマンスの改善が示される場合もあれば、示されない場合もある。ハイブリッドなMPIおよびOpenMPアプリケーションのパフォーマンスに影響している要因は多く、複雑で、相互の関係にある。 @@ -118,7 +118,7 @@ Spiritによる`utree`の統合の詳細、および`utree`中心のSpiritパー - スピーカー : [Matt Calabrese](http://boostcon.boost.org/program/speakers#matt-calabrese) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/Boost.Generic.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/Boost.Generic.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/Boost.Generic.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/Boost.Generic.pdf) - 発表ビデオ : coming soon... コンセプトはおそらく、C++0xの中で最も望ましい機能のうちの一つだった。それによってプログラマはとくに、コメントではなくコードによるコンセプトの直接指定、コンセプトベースオーバーロード、テンプレートエラーメッセージの改善を含む、ジェネリックプログラミングの直接的な言語サポートを約束された。2009年のworking paperからのコンセプトの削除で、多くのプログラマが、将来のC++標準に、かなりの失望を残すことになった。 @@ -150,7 +150,7 @@ Boostのコードとコミュニティがあったこと、あり続けたこと - スピーカー : [Boris Schaeling](http://boostcon.boost.org/program/speakers#boris-schaeling) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/fri/Boost.Process.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/fri/Boost.Process.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/fri/Boost.Process.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/fri/Boost.Process.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/boost-process-process-management-in-c-5368233](http://blip.tv/boostcon/boost-process-process-management-in-c-5368233) Boost.Process はシステムのプロセス管理のためのライブラリである。これはシェルコマンドの実行や、子プロセスの生成、子プロセスに対する環境変数あるいは入出力ストリームの設定、子プロセスとの同期・非同期での通信、そして子プロセス終了の待機(あるいは強制終了)に使うことができる。 @@ -173,7 +173,7 @@ Boost.Units はコンパイル時次元解析、単位変換のための自由 - スピーカー: [Michael Wong](http://boostcon.boost.org/program/speakers#michael-wong) - 形式: レクチャー - トラック: I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/cpp0x_overview.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/cpp0x_overview.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/cpp0x_overview.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/cpp0x_overview.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/c-0x-progress-and-status-5349952](http://blip.tv/boostcon/c-0x-progress-and-status-5349952) C++0xの批准を今年にひかえ、BoostCon2010での更新から(2010-現在)議論の的になっている問題や、これまでの批准の進捗、前回の更新から追加されたさまざまな新機能について詳細を述べるとともに、巻き起こった議論について、またその問題をどのように解決しようとしたかについて、1.5時間頂いてレヴューを行なう。 @@ -186,7 +186,7 @@ C++0xの批准を今年にひかえ、BoostCon2010での更新から(2010-現在 - スピーカー:[Boris Schaeling](http://boostcon.boost.org/program/speakers#boris-schaeling) - 形式: チュートリアル - トラック:Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/creating_boost_asio_extensions.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/creating_boost_asio_extensions.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/creating_boost_asio_extensions.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/creating_boost_asio_extensions.pdf) - ソースコード : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/tree/master/wed/asio_extentions](https://github.com/boostcon/2011_presentations/tree/master/wed/asio_extentions) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/creating-boost-asio-extensions-5364822](http://blip.tv/boostcon/creating-boost-asio-extensions-5364822) @@ -236,7 +236,7 @@ Cliffは、複数の新興企業に勤務した経歴がある。これらは今 - スピーカー:[Ruediger Berlich](http://boostcon.boost.org/program/speakers#ruediger-berlich) - 形式:チュートリアル - トラック:Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/boostcon2011_geneva.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/boostcon2011_geneva.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/boostcon2011_geneva.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/boostcon2011_geneva.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/distributed-parametric-optimization-with-the-geneva-library-5349954](http://blip.tv/boostcon/distributed-parametric-optimization-with-the-geneva-library-5349954) このプレゼンテーションではBoost libraryに大きく依存している分散最適化アルゴリズムのオープンソースライブラリであるGenevaを紹介する。 @@ -253,7 +253,7 @@ Genevaはグリッド環境、クラウド環境、マルチコアシステム - スピーカー : [Bojan Nikolic](http://boostcon.boost.org/program/speakers#bojan-nikolic) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/fast_numerical.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/fast_numerical.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/fast_numerical.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/fast_numerical.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/fast-numerical-computation-in-c-expression-templates-and-beyond-to-lazy-code-generation-lzcg-5260438](http://blip.tv/boostcon/fast-numerical-computation-in-c-expression-templates-and-beyond-to-lazy-code-generation-lzcg-5260438) Expression templateは、数値計算において、強力な最適化を可能にするC++の機能である。 @@ -270,7 +270,7 @@ Expression templateはBoost.uBLASや、他の有名なC++の数値計算ライ - スピーカー:[Ruediger Berlich](http://boostcon.boost.org/program/speakers#ruediger-berlich) - 形式:パネルディスカッション - トラック:Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/BoostCon2011Funding.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/BoostCon2011Funding.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/BoostCon2011Funding.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/BoostCon2011Funding.pdf) このプレゼンテーションでは、まず、Boostの開発をサポートする目的で、国内・国際的な研究プログラムや資金を活用するための実現可能な方法について議論する。 @@ -298,7 +298,7 @@ Boostには、本筋の議論や、尊重すべき、また有用なメーリン - スピーカー : [Mathias Gaunard](http://boostcon.boost.org/program/speakers#mathias-gaunard) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/unicode.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/unicode.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/unicode.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/unicode.pdf) 一貫した世界のライティングシステムのうちのほとんどが通る、テキストを表現し、操作する業界標準であるUnicodeに対処するBoostでのソリューションの数多くの需要は常にあった。この話では、我々は、Google Summer of Code 2009で開始したソリューションを示す。Rangeのコンセプトに基づいて、計量で、非侵入的で、柔軟で、ジェネリックで、潜在的にlazyである。 @@ -314,7 +314,7 @@ Unicodeライブラリのニーズは、スピンオフとして別のライブ - スピーカー : [Joel Falcou](http://boostcon.boost.org/program/speakers#joel-falcou) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/proto.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/proto.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/proto.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/proto.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/getting-jiggy-with-proto-hands-on-tutorial-on-c-edsl-design-5368236](http://blip.tv/boostcon/getting-jiggy-with-proto-hands-on-tutorial-on-c-edsl-design-5368236) Embedded Domain Specific Languagesは、中小の大きさの問題を宣言的で効率的な手段で扱うための設計として、実際に選ばれることが増えている。とりわけ、C++はBoost.Protoのようなライブラリのおかげで、そのような開発の親言語として、本当に興味深い。 @@ -334,9 +334,9 @@ Embedded Domain Specific Languagesは、中小の大きさの問題を宣言的 - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 - 発表資料 : - - Part1 [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz1.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz1.pdf) - - Part2 [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz2.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz2.pdf) - - Part3 [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz3.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/haskell/Bartosz3.pdf) + - Part1 [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz1.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz1.pdf) + - Part2 [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz2.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz2.pdf) + - Part3 [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz3.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/haskell/Bartosz3.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/haskell-the-pseudocode-language-for-c-template-metaprogramming-5258033](http://blip.tv/boostcon/haskell-the-pseudocode-language-for-c-template-metaprogramming-5258033) C++テンプレートメタプログラミングは使うのも解析するのもデバッグするのも難しいが、それはだいたいコンパイル時のC++が関数型言語的で構文がゲロいからである。うまくメタプログラミングするコツは、関数型プログラミングに精通して、C++メタプログラムのための擬似言語を作ることであるが、実のところ既にそのための言語はあり、そいつはHaskellとか言われている。このセッションではまず、そのHaskellで書いたコードと等価なC++のメタコードを並べることでHaskellがどんな言語かを紹介する。その後、Haskellを使った複雑なC++メタプログラムの読み書きの方法を示す。最後はC++における「実行できるテンプレート」の説明で、モナドとは何か、どうやってそれを使うかを示す。 @@ -347,7 +347,7 @@ C++テンプレートメタプログラミングは使うのも解析するの - スピーカー:[Justin Gottschlich](http://boostcon.boost.org/program/speakers#justin-gottschlich) - 形式:チュートリアル - トラック:Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/boostcon_tm_spec.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/boostcon_tm_spec.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/boostcon_tm_spec.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/boostcon_tm_spec.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/intel-s-c-software-transactional-memory-compiler-and-the-draft-specification-of-transactional-language-constructs-for-c-5254333](http://blip.tv/boostcon/intel-s-c-software-transactional-memory-compiler-and-the-draft-specification-of-transactional-language-constructs-for-c-5254333) トランザクションメモリ(TM)を利用すれば、プログラマからは複雑な共有メモリ管理が隠蔽されるため、並行プログラミングが容易になる。このセッションでは、最新のC++でのトランザクション言語構築のドラフト仕様について、ならびに、インテルのC++ software transactional memory (STM) compilerでの実装例について紹介する。 @@ -365,7 +365,7 @@ Boost libraryの作者は高度に最適化され、極度にタイプセーフ - スピーカー:[Gordon Woodhull](http://boostcon.boost.org/program/speakers#gordon-woodhull) - 形式:チュートリアル - トラック:Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/mpl.graph.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/mpl.graph.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/mpl.graph.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/mpl.graph.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/introducing-mpl-graph-5262812](http://blip.tv/boostcon/introducing-mpl-graph-5262812) MPLメタプログラミングとBGLグラフコンセプトの過激な合いの子である、MPL.Graphがコンパイル時にメタデータのグラフを作成し走査するためのBoostライブラリとして提案された。 @@ -382,7 +382,7 @@ MPLメタプログラミングとBGLグラフコンセプトの過激な合い - スピーカー:[Tony Van Eerd](http://boostcon.boost.org/program/speakers#tony-van-eerd) - 形式:チュートリアル - トラック:Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/lockfree_2011_slides.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/lockfree_2011_slides.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/lockfree_2011_slides.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/lockfree_2011_slides.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/lockfree-programming-part-2-data-structures-5258642](http://blip.tv/boostcon/lockfree-programming-part-2-data-structures-5258642) まず昨年夏の話の概要から始め、昨年中断したところ - ロックフリープログラミングの"FCD(恐怖、必然性、そしてかなりの嘘)"について更に深めるところから再開する。 @@ -395,7 +395,7 @@ MPLメタプログラミングとBGLグラフコンセプトの過激な合い - スピーカー : [Joel Falcou](http://boostcon.boost.org/program/speakers#joel-falcou), [Lionel Lacassagne](http://boostcon.boost.org/program/speakers#lionel-lacassagne), [Sebastian Schaetz](http://boostcon.boost.org/program/speakers#sebastian-schaetz) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/cell_mpi.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/cell_mpi.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/cell_mpi.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/cell_mpi.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/mastering-the-cell-broadband-engine-architecture-through-a-boost-based-parallel-communication-library-5349964](http://blip.tv/boostcon/mastering-the-cell-broadband-engine-architecture-through-a-boost-based-parallel-communication-library-5349964) セルブロードバンドエンジン(CBE)は、内部のリングバスによって接続しているPowerPCプロセッサと、8ベクトル共同処理要素(8 vector co-processing elemens)を組み合わせる、組み込みシステムである。それは、マルチメディア、シグナルプロセッシング、ハイパフォーマンスコンピューティングなどのアプリケーションにふさわしいプラットフォームである。 @@ -417,7 +417,7 @@ MPLメタプログラミングとBGLグラフコンセプトの過激な合い - スピーカー : [Boris Kolpackov](http://boostcon.boost.org/program/speakers#boris-kolpackov) - 形式 : 講義 - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/orm_with_odb_and_boost.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/orm_with_odb_and_boost.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/orm_with_odb_and_boost.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/orm_with_odb_and_boost.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/object-relational-mapping-with-odb-and-boost-5364825](http://blip.tv/boostcon/object-relational-mapping-with-odb-and-boost-5364825) ODBは、C++のためのオープンソースで、クロスプラットフォームなクロスデータベースオブジェクトリレーショナルマッピング(ORM)システムである。同様の機能を提示する他のライブラリと異なり、ODBは、永続クラス(persistent classes)とC++クラス宣言から、それらのデータベース表現との間の変換を行うコードを自動的に生成する。また、ODBは高度にカスタマイズ可能である。人気のあるフレームワーク、BoostやQtのようなライブラリの基本型、スマートポインタ、およびコンテナのようなコンポーネントは、標準のバージョンと合わせて永続クラスでシームレスに使用することができる。 @@ -430,7 +430,7 @@ ODBは、C++のためのオープンソースで、クロスプラットフォ - スピーカー : [Boris Kolpackov](http://boostcon.boost.org/program/speakers#boris-kolpackov) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/parsing_cxx_with_gcc_plugins.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/parsing_cxx_with_gcc_plugins.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/parsing_cxx_with_gcc_plugins.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/parsing_cxx_with_gcc_plugins.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/parsing-c-with-gcc-plugins-5349971](http://blip.tv/boostcon/parsing-c-with-gcc-plugins-5349971) GNU Compiler Collection(GCC)は、成熟し、広く使用されたC++コンパイラ実装を持ったオープンソースでクロスプラットフォームなコンパイラスイートである。GCCのバージョン4.5.0は、コンパイラコンポーネントの再利用と同様に、コンパイルプロセスのカスタマイズを許可する、新たな動的なプラグインアーキテクチャを追加した。この発表のゴールは、GCCプラグインを使用して、C++を解析する方法を示すことである。 @@ -445,7 +445,7 @@ GNU Compiler Collection(GCC)は、成熟し、広く使用されたC++コンパ - スピーカー: [Thomas Heller](http://boostcon.boost.org/program/speakers#thomas-heller), [Hartmut Kaiser](http://boostcon.boost.org/program/speakers#hartmut-kaiser) - 形式: チュートリアル - トラック: Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/phoenix_v3.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/phoenix_v3.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/phoenix_v3.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/phoenix_v3.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/phoenix-v3-an-overview-5250984](http://blip.tv/boostcon/phoenix-v3-an-overview-5250984) Phoenixは次世代のインラインの無名多態関数オブジェクト生成器となるだろう。V3ではBoost.Bind と Boost.Lambdaの機能が合成された新しいライブラリとなった。このライブラリを記述する際、後方互換性を保持したまま前述したライブラリ(訳註:BindとLambda)の制限を修正した。このセッションの目的は、C++における関数プログラミングが、いかに重要かつエレガントかについて概説することだ。セッションの第一部では、Phoenixで定義されたDomain Specific Embedded Language (DSEL)について述べる。DSELは演算子のオーヴァーロードと標準C++関数で構成されている。PhoenixがC++を模倣した言語を定義したのは、潜在的なユーザーが関数プログラミングに入門するハードルを下げるためだ。一方、既存のC++コードは(関数オブジェクトとして知られる)高階関数に依存している。たとえば、C++標準ライブラリはあるアルゴリズムの挙動を変更するために高階関数を使っている。第二部では関数オブジェクトの代わりにどうPhoenixを利用するか、また、Phoenix expression内でどう既存のユーザーコードを有効にするかについて例示する。しかし、Phoenixの真の力はこんなものではない。Phoenixは前のセクションで議論したように、式をデータとして扱う (C++においては)ユニークな機構を備えている。これによって、C++の標準的な手法ではなく、ユーザーの好みに応じた手法でPhoenixを利用できる。潜在的なユーザーにPhoenixを軸に展開する将来的なアプリケーションの見識を得ていただくために、このセッションの締めくくりとして、これらの機構についての概説をするつもりである。 @@ -456,7 +456,7 @@ Phoenixは次世代のインラインの無名多態関数オブジェクト生 - スピーカー : [Joel Falcou](http://boostcon.boost.org/program/speakers#joel-falcou), [Mathias Gaunard](http://boostcon.boost.org/program/speakers#mathias-gaunard) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- プレゼンテーション資料 : [Practical SIMD acceleration with Boost.SIMD](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/simd.pdf) +- プレゼンテーション資料 : [Practical SIMD acceleration with Boost.SIMD](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/simd.pdf) - 日本語版資料 : [Practical SIMD acceleration with Boost.SIMD(ja)](http://www.slideshare.net/faithandbrave/boostsimd) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/practical-simd-acceleration-with-boost-simd-5261117](http://blip.tv/boostcon/practical-simd-acceleration-with-boost-simd-5261117) @@ -481,7 +481,7 @@ Boost.SIMDは、一定のコードパターンを認識し、最も効率的な - スピーカー : [Robert Stewart](http://boostcon.boost.org/program/speakers#robert-stewart) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/spirit_qi_in_the_real_world.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/tue/spirit_qi_in_the_real_world.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/spirit_qi_in_the_real_world.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/tue/spirit_qi_in_the_real_world.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/spirit-qi-in-the-real-world-5254335](http://blip.tv/boostcon/spirit-qi-in-the-real-world-5254335) Spiritの過去のセッションは、Spiritの導入や、チュートリアルによって現実の利用に注目した。実際のSpirit.Qiパーサーを書く際、速い段階で「悪魔は細部に宿る」ということに気付くだろう。思考錯誤によって、あるいはおそらくSpiritメーリングリストによって発見しなければならない特別なケース、トリック、イディオムがある。それには時間がかかり、便利とは限らないかもしれない。このセッションに、我々は`printf()`(スタイルフォーマット文字列)のためのSpirit.Qiパーサーの開発を通じて見て回るだろう。結果として型安全で効率的な、`printf()`の置き換えになるだろう。 @@ -492,7 +492,7 @@ Spiritの過去のセッションは、Spiritの導入や、チュートリア - スピーカー:[pLucanus Simonson](http://boostcon.boost.org/program/speakers#lucanus-simonson), [Andrii Sydorchuk](http://boostcon.boost.org/program/speakers#andrii-sydorchuk) - 形式:チュートリアル - トラック:Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/voronoi_diagram_of_line_segments.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/voronoi_diagram_of_line_segments.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/voronoi_diagram_of_line_segments.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/voronoi_diagram_of_line_segments.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/sweep-line-algorithm-for-voronoi-diagrams-of-points-line-segments-and-medial-axis-of-polygons-in-the-plane-5368229](http://blip.tv/boostcon/sweep-line-algorithm-for-voronoi-diagrams-of-points-line-segments-and-medial-axis-of-polygons-in-the-plane-5368229) 平面上の交点のないセグメントと点の集合を入力値とするボロノイ図を演算するアルゴリズムについて述べる。 @@ -525,7 +525,7 @@ B木はデータベースやファイルシステム、ディスクに記憶さ - スピーカー:[Christopher Kohlhoff](http://boostcon.boost.org/program/speakers#christopher-kohlhoff) - 形式 : 講義 - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/thinking_asynchronously.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/thinking_asynchronously.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/thinking_asynchronously.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/thinking_asynchronously.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/thinking-asynchronously-designing-applications-with-boost-asio-5250947](http://blip.tv/boostcon/thinking-asynchronously-designing-applications-with-boost-asio-5250947) 最初から、Boost.Asioは本心では、フレームワークとしてではなく、ツールキットとして設計された。ライブラリは1セットの基礎、汎用的なビルディングブロックの提供に注目する。タスクを検討するために、一つ以上の正しい方法があり、また、ライブラリは特定の書き方を強制しない。 @@ -539,7 +539,7 @@ B木はデータベースやファイルシステム、ディスクに記憶さ - Threads and Shared Variables in C++0x - スピーカー : [Hans Boehm](http://boostcon.boost.org/program/speakers#hans-boehm) - 形式 : キーノート -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/boehm-boostcon11.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/wed/boehm-boostcon11.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/boehm-boostcon11.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/wed/boehm-boostcon11.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/hans-boehm-threads-and-shared-variables-in-c-0x-keynote-5250902](http://blip.tv/boostcon/hans-boehm-threads-and-shared-variables-in-c-0x-keynote-5250902) C++0xの規格ドラフトは、言語へスレッドを導入し、スレッド間で共有される変数の意味を念入りに定義する。設計は、デフォルトでマルチスレッドのプログラムがスレッドの単純な割り込み実行に基づいたセマンティクス(つまり、順序一貫性:sequential consistency)を保証するべきであるという考えに基づく。間違ったものや無意味であるものとして、我々がデータレース(通常の共有変数への、ほとんどの種類の非保護同時アクセス)を考察するという理由だけで、これは効率的な実行を許可する。ドラフトは代わりに、とくにID付けされたオブジェクトにアクセスを許可するアトミック操作の広範囲なコレクションをサポートする。 @@ -554,7 +554,7 @@ C++0xの規格ドラフトは、言語へスレッドを導入し、スレッド - スピーカー : [Aniruddha Gokhale](http://boostcon.boost.org/program/speakers#aniruddha-gokhale), [Sumant Tambe](http://boostcon.boost.org/program/speakers#sumant-tambe) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track I 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/leesa_boostcon.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/mon/leesa_boostcon.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/leesa_boostcon.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/mon/leesa_boostcon.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/toward-native-xml-processing-using-multi-paradigm-design-in-c-5254288](http://blip.tv/boostcon/toward-native-xml-processing-using-multi-paradigm-design-in-c-5254288) XMLプログラミングは、抽象、分割、プログラミングスタイル、およびイディオムの、それ自身の規則によって強力なデータ処理パラダイムとして出現した。経験を積んだXMLプログラマが求めるものは、それらの生産性がXMLプログラミングのドメイン固有パターンとプラクティスの使用を許可する言語とツールの有効性に依存する。しかし、これらのツールが与えられたXMLスキーマの静的に型付けされた、用語特化のオブジェクトモデル(vocabulary-specific object model)を自動的に生成するため、オブジェクト指向のコミュニティは専用XML言語よりもXMLデータバインディングツールを好む。不運にも、これらのツールはたいてい、純粋なオブジェクト指向の法則を使用して、XMLプログラミングの抽象的概念を統合する際の困難さのために、経験を積んだXMLプログラマの期待するものを避ける。この話は、C++のマルチパラダイムプログラミング能力の新たな適用によって、この普及しているギャップがどのように縮小されるのかを実証する。項目として、ジェネリックプログラミング、メタプログラミング、ジェネレーティブプログラミング、戦略プログラミング(strategic programming)、およびC++によってサポートされた演算子オーバーロードがネイティブで型付けされたXMLプログラミングをどのようにともに可能にするのかを話す。 @@ -565,7 +565,7 @@ XMLプログラミングは、抽象、分割、プログラミングスタイ - スピーカー : [Christopher Kohlhoff](http://boostcon.boost.org/program/speakers#christopher-kohlhoff) - 形式 : チュートリアル - トラック : Track II 2011 -- 発表資料 : [https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/Awesomest.pdf](https://github.com/boostcon/2011_presentations/raw/master/thu/Awesomest.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/Awesomest.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/2011_presentations/master/thu/Awesomest.pdf) - 発表ビデオ : [http://blip.tv/boostcon/why-c-0x-is-the-awesomest-language-for-network-programming-5368225](http://blip.tv/boostcon/why-c-0x-is-the-awesomest-language-for-network-programming-5368225) 警告 : これは臆病な人のための話ではない。最先端の言語機能があり、ハックがあり、言語の乱用があるだろう。このセッションは椅子を投げておわるかもしれない。 diff --git a/cppnow/2012.md b/cppnow/2012.md index a46e5d6..839fc48 100644 --- a/cppnow/2012.md +++ b/cppnow/2012.md @@ -70,7 +70,7 @@ ## 180分でめぐるBoost Library 50個の旅 - 50 Boost Libraries in 180 minutes - スピーカー:[Boris Schäling](http://cppnow.org/participant/boris-schaeling/) -- 発表資料:[https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/50_boost_libraries.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/50_boost_libraries.pdf) +- 発表資料:[https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/50_boost_libraries.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/50_boost_libraries.pdf) このセッションでは、50個のBoost Libraryを180分かけて紹介する。多くのBoost Libraryについて、幅広く俯瞰する。あまりboostに詳しくない方、または、いくつかのライブラリしか知らない方は、今後、boostが提供すべきすぐれたアイデアを得ることができるだろう。このセッションは、後程どのライブラリについて学びたいか、いまのプロジェクトで使えるか、さらには貢献できそうか判断する指針となるだろう。 このセッションは、プレゼンターの著書である「The Boost C++ Libraries」(英語版 2011/6刊行)と「Die Boost C++ Bibliotheken」(ドイツ語版 2012/1刊行)に基づいている。これらの書籍ではすぐに習得できる一般的なライブラリを紹介している。このセッションでは、これらの本から例を引用するつもりである。 @@ -91,7 +91,7 @@ C++は非常に広い問題領域に適用可能なマルチパラダイム言 ## 駆け足でC++11の概要 - A Whirlwind Overview of C++11 - スピーカー:[Leor Zolman](http://cppnow.org/participant/leor-zolman/) -- 発表資料:[https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/cpp_overview_handout.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/cpp_overview_handout.pdf) +- 発表資料:[https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/cpp_overview_handout.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/cpp_overview_handout.pdf) - 発表ビデオ:[http://www.youtube.com/watch?v=jrCrWdrH17g&feature=plcp](http://www.youtube.com/watch?v=jrCrWdrH17g&feature=plcp) このC++11の簡潔なイントロダクションでは、プレゼンターであるLeor Zolmanが言語への主要な機能追加について調査する。また以下の項目についても述べる: @@ -108,7 +108,7 @@ C++は非常に広い問題領域に適用可能なマルチパラダイム言 ## odeint - C++で常微分方程式を解く - odeint – Solving ordinary differential equations in C++ - スピーカー:[Karsten Ahnert](http://cppnow.org/participant/karsten-ahnert/), [Mario Mulansky](http://cppnow.org/participant/mario-mulansky/) -- 発表資料:[https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/odeint.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/odeint.pdf) +- 発表資料:[https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/odeint.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/odeint.pdf) - 発表ビデオ:[http://www.youtube.com/watch?v=jv2oDfT-jds&feature=plcp](http://www.youtube.com/watch?v=jv2oDfT-jds&feature=plcp) 常微分方程式(ODE: Ordinary differential equation)は自然科学、応用分野の諸領域で重要な役割を果たしている。 @@ -186,7 +186,7 @@ C++11が公開された今、C++1xに搭載される次の機能は何だろう ## モナドを使って可変長テンプレートメタプログラミング - Variadic Template Metaprogramming using Monads - スピーカー: [Bartosz Milewski](http://cppnow.org/participant/bartosz-milewski/), [Eric Niebler](http://cppnow.org/participant/eric-niebler/) -- 発表資料:[https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/compile_time_runtime_cpp.pdf?raw=true](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/compile_time_runtime_cpp.pdf?raw=true) +- 発表資料:[https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/compile_time_runtime_cpp.pdf?raw=true](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/blob/master/mon/compile_time_runtime_cpp.pdf?raw=true) C++11 の新機能である可変引数テンプレートは,パワフルだが気の触れた制限がついている.なんと template parameter pack が一級市民ではないので,一部のよくある(メタ)プログラミングの定石で使いにくいのだ.うれしいことに偶然,関数型プログラミング,正確に言うと Haskell では,おもしろい方法でこの問題を解決している.というわけで我々は,可変個継続,継続モナド,カリー化,その他C++メタプログラミングで使うためのエキゾチックな構成を使った方法について話す. @@ -194,7 +194,7 @@ C++11 の新機能である可変引数テンプレートは,パワフルだ ## Ustring - 現代的なstd::stringの代替 - Ustring – A Modern Alternative to `std::string` - スピーカー:[Alan Talbot](http://cppnow.org/participant/alan-talbot/) -- 発表資料:[https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/ustring.pdf](https://github.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/raw/master/mon/ustring.pdf) +- 発表資料:[https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/ustring.pdf](https://raw.githubusercontent.com/boostcon/cppnow_presentations_2012/master/mon/ustring.pdf) - 発表ビデオ:[http://www.youtube.com/watch?v=nAm1Tbk068U&feature=plcp](http://www.youtube.com/watch?v=nAm1Tbk068U&feature=plcp) diff --git a/study_meeting/study10.md b/study_meeting/study10.md index ece6b9d..9d1b5ac 100644 --- a/study_meeting/study10.md +++ b/study_meeting/study10.md @@ -88,7 +88,7 @@ - ブログ: [http://d.hatena.ne.jp/yohhoy/](http://d.hatena.ne.jp/yohhoy/) - Twitter: [http://twitter.com/yohhoy](http://twitter.com/yohhoy) -- 発表資料: [[pdf](https://github.com/yohhoy/docs/raw/master/boostjp10_tm_20120728.pdf)][[scribd](http://www.scribd.com/doc/101230860/boostjp10-tm-20120728)] +- 発表資料: [[pdf](https://raw.githubusercontent.com/yohhoy/docs/master/boostjp10_tm_20120728.pdf)][[scribd](http://www.scribd.com/doc/101230860/boostjp10-tm-20120728)] - アフターケア: [Boost.勉強会 #10 に参加しました - yohhoyの日記(別館)](http://yohhoy.hatenablog.jp/entries/2012/07/29) diff --git a/study_meeting/study12.md b/study_meeting/study12.md index e199c95..54d2d2f 100644 --- a/study_meeting/study12.md +++ b/study_meeting/study12.md @@ -144,29 +144,29 @@ C++11のconstexprでコンパイル時アルゴリズムを実装する上での ### 写真 ※写真に写って困る方がいらっしゃいましたら、主催者かスタッフまでご連絡ください。削除対応いたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + diff --git a/study_meeting/study14.md b/study_meeting/study14.md index 3f5d577..ea01ce6 100644 --- a/study_meeting/study14.md +++ b/study_meeting/study14.md @@ -88,7 +88,7 @@ ### 新しい並列for構文のご提案 - 発表者: [@yohhoy](https://twitter.com/yohhoy) -- 資料: [[PDF](https://github.com/yohhoy/docs/raw/master/boostjp14_parfor_20140301.pdf)] [[slideshare](http://www.slideshare.net/yohhoy/boostjp14-parfor-20140301-31781446)] [[video](http://www.ustream.tv/recorded/44351995)] +- 資料: [[PDF](https://raw.githubusercontent.com/yohhoy/docs/master/boostjp14_parfor_20140301.pdf)] [[slideshare](http://www.slideshare.net/yohhoy/boostjp14-parfor-20140301-31781446)] [[video](http://www.ustream.tv/recorded/44351995)] - アフターケア: - [Boost.勉強会 #14に参加しました - yohhoyの日記(別館)](http://yohhoy.hatenablog.jp/entry/2014/03/02/143031) diff --git a/study_meeting/study7.md b/study_meeting/study7.md index baecdcc..2c385e8 100644 --- a/study_meeting/study7.md +++ b/study_meeting/study7.md @@ -64,7 +64,7 @@ - ブログ : [http://d.hatena.ne.jp/fjnl/](http://d.hatena.ne.jp/fjnl/) - Twitter : [http://twitter.com/#!/fjnli](http://twitter.com/#%21/fjnli) -- 発表資料 : [https://raw.github.com/fjnl/boost-study-7-Tokyo/master/sheet.pdf](https://raw.github.com/fjnl/boost-study-7-Tokyo/master/sheet.pdf) +- 発表資料 : [https://raw.githubusercontent.com/fjnl/boost-study-7-Tokyo/master/sheet.pdf](https://raw.githubusercontent.com/fjnl/boost-study-7-Tokyo/master/sheet.pdf) ### C++ Tips 2 インクリメント