Skip to content

Latest commit

 

History

History
22 lines (13 loc) · 3.08 KB

File metadata and controls

22 lines (13 loc) · 3.08 KB

ローテーションとはなんだろう。

概要

回すな 回っている そう言われたことはありませんか?なんでそれが悪いし下手に見えるんでしょう?

定義

一般的に ヨーイング角速度が板と体を比較したときに、ターン後半で体が板より大きくなることをローテーションと定義している。

この定義であると、ゴール方向とフォールライン下方向が違うとターン後半と谷回り区間に違いが出るので、そのどちらが正しいのかが問題になる 。

常にスキーの前後方向に対して正対して滑っていれば、外向も内向もしないので体とスキーのヨーイング角度が同じである。よってローテーションはしない。だが、外向したあと正対に持っていく過程で体のヨーイング角速度がスキーよりも大きくなるのでそれがどのタイミングで行われるのかによってローテーションするかしないかが決まりそうである。 では、外向する必要があるのはなぜか?それはスキーの進行方向と重心の移動方向もしくは重心に働く加速度方向が違うからである。人間は前後方向に移動しやすく、集中力も左右よりは前に発揮される。

ここまで考えると、ローテーションとは上体のヨーイングモーメントを利用してスキーをヨーイングさせた結果、上体の前方が重心の移動方向または加速方向と平行でない方向に向いてしまうことのうち、ターンの回転方向と同一方向に正常な状態よりも過剰に向いてしまった場合を指すと定義すると良さそうだとわかる。ターンの回転方向と逆に向いてしまった場合は、外向過剰であると一般的に言われていると思う。  この定義になると、ターン後半のみとか谷回りのみとか位相を限定せずに定義できる。また、どちらの向きに間違って上体を向けたとしても用語の区別をしないならば、もっと一般化できるしそのほうが使いやすい概念になりそうだ。

また、比較対象が角速度だけでいいのか?角加速度ではないのはなぜなのかも考えておく。さらにどんどん時間微分していった要素でなんで比較しないのかも考えて方が良さそう。

ローテーションは悪いのか?

ターン後半内向して滑る用に見えるワールドカップに出ているアルペンレーサーはいるんだけど、よく見ると正対までで腰はそれ以上閉じてはいない。ターン後半でローテーションしてはいないのだ。モーグルだろうがパウダーだろうがダウンヒルレースだろうが、クロカンだろうがローテーションは良くないと自分では結論づけている。なぜなら、ヨーイングは正常系においては加重中心の移動で行うべきであり、そう目標設定しないと靭帯がもたないから。