Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

NAT超えする場合としない場合のスクリプトの使い分けについて説明する #6

Closed
MikhailBertrand opened this issue Apr 26, 2024 · 2 comments · Fixed by #10
Assignees

Comments

@MikhailBertrand
Copy link
Contributor

MikhailBertrand commented Apr 26, 2024

概要

README内で2つのスクリプトの使い分け・使い道について説明する。

  • rest_kachaka_api.py

    • NAT越えをしない場合(同一ネットワーク内に存在するOpen-RMFサーバーとのトピックの送受信を実施する場合)に用いる
    • fleet_adapter_kachakaをフリートアダプタとして用いる
    • fleet adapterでほしいトピックが取れるようにするためにFastAPIを利用する
  • connect_openrmf_by_zenoh.py

    • NAT越えをする場合(AWSインスタンス上に設置したOpen-RMFサーバーとのトピックの送受信を実施する場合)に用いる
    • AWS上に設置したZenohトピックを送受信する共通アダプタをフリートアダプタとして用いる
    • 通信の効率化のためにZenohを利用する
@h-wata
Copy link
Contributor

h-wata commented Apr 26, 2024

そうですね。あっています。

@h-wata h-wata self-assigned this May 10, 2024
@MikhailBertrand
Copy link
Contributor Author

#7 で追加したconfigファイルの使い方も記載の必要あり

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging a pull request may close this issue.

2 participants