-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathmemo.txt
246 lines (227 loc) · 9.42 KB
/
memo.txt
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
.不具合
起動→何かのファイルをドロップ→無題にタブを切り替え→[X]で閉じる→上書き保存→保存できない
関数と命令の色分けがうまくいかず、すべて命令になってしまう(hspcmp.dllからのキーワード取得ではすべて命令とされているため)
* 色分けの「有効」が機能していない
ブレークポイントが前の行の改行などでずれてしまう
ブレークポイントファイルを閉じても残っている
https://twitter.com/born_ug2/status/291925095725801472
とりあえずスクリプトエラー終了した時に応答しなくなるのと、パスを指定しないでpicloadした時にソースのある場所を探してくれない、とかですかね。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292623553700962304
起動の体感速度が遅い。具体的にはhspide.exeの実行からウィンドウが開くリアクションがあるまでのタイムラグが長いです。
ロゴでもいいのでまず何か表示したほうがいいです。体感速度が改善されます。いきなりどうでもいい部分ですみません。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292623687356657664
スクリプトを変更して、保存せずにそのタブを閉じようとするとフリーズします。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292624102391427072
ブレークポイントが機能していません。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292624365286223872
下に表示されるデバッグ領域で、モジュール内の変数が表示されません。
またGUIは折りたたみ・展開が出来そうに見えるんですが、クリックしても反応なしです。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292626280715796482
配列変数も「使っている変数名」ぐらいしか確認できないんですね。まだこのへんはいろいろ未実装ぽいので将来に期待。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292629334836015104
スクリプトを変更して、ファイルメニューから「保存」またはCtrl+Sを押下するとフリーズする。タブを閉じた時と同じ現象です。
https://twitter.com/genki_hsp/status/292633247958048769
環境言ってなかった。HSP3.31RC1、Vista HP sp2です。
23:05:54 takazin > ビルドボタンを間違ってダブルクリックしてしまったら、落ちてしまいました。
23:10:29 takazin > エディタ以外の窓も背景色と前景色が変えられたらいいなぁ~ なんて
ブレークポイントで停止中にHSPのウインドウをクリックすると(応答無し)になってしまうので何らかの説明があるといいかも
00:10:40 GENKIhsp > もう一つ
00:11:25 GENKIhsp > ステップインで動かしているとたまになんですが、実行結果のウインドウ位置が数ドット動くことがあるようです。
00:11:50 GENKIhsp > 目測で5~10pxぐらい?10は言いすぎかも。
00:15:19 GENKIhsp > 再現方法…1.ブレークポイントを入れる。 2.デバッグ実行開始 3.止まった所で6秒ぐらい待つ。 4.動く!
.ウインドウ
タブに閉じるボタンを追加
タブごとに付ける?
全体で一つにする?
とりあえず全体で1つにした
「最近使ったファイル」機能
.ビルド
* コンパイルして実行
デバッグモード(※EXE生成は不可、というか作れても機能を果たせない)
リリースモード
* ソリューションをビルド
* プロジェクトをビルド
IDEのモードでソリューションに対してかファイルに対してかを変更
???
モード
* デバッグ
* リリース
終了処理がIDE上から出来ない
HSP3Dish関連はアドオンというか拡張というかにして別にした方がいいかな?
.エディタ
エディタコンポーネントを実装
QTextEditに自力で機能を追加
* 行番号のON/OFF機能を実装
ルーラーのON/OFF機能を実装
* ブレークポイント用のマーカーの表示機能を実装
検索用のマーカーの表示機能を実装
http://developer.qt.nokia.com/forums/viewthread/1116
paintEvent
* HSP用の色分け表示機能を実装
* QSyntaxHighlighter
入力補間機能
ソース内の変数、関数定義などをリスト
# で始まるキーワードが正常に補完出来ない
関数やラベルへの移動機能を実装
エディタの上部にコンボボックスを追加し実装
自動保存
10分に一回とか
実行時に保存とか
矩形選択
.プロジェクト管理
IDEのモード切替(プロジェクトモード/1ファイルモード)
デフォルトはhsed互換
ソリューションとして保存された or ソリューションが読まれた場合はプロジェクトモード
1ファイルプロジェクト
とりあえず後回し
プロジェクト管理プロジェクト
パックファイル内のファイルをアイコンで区別したい
or ツリーの場所で区別?
ツリー内の特定の場所「packfile」
プロジェクトツリー
メインのファイルに対してソースや画像などのリソースがぶら下がるイメージの方がいいかも
バージョン別のHSPをソリューションプロジェクトの構成で指定できるように
少なくとも一つはデフォルトとしてIDEで管理
他はプロジェクトごとやIDEでそれぞれ指定できるように
アイテム
ソリューション
表示名
アイコン
→種類で分ければいいか?
オプション
プロジェクト
表示名
アイコン
→種類で分ければいいか?
オプション
フォルダ
表示名
アイコン
→種類で分ければいいか?
ファイル
表示名
アイコン
→種類で分ければいいか?
ファイルパス
種類
ソース
画像リソース
.タブ
パックファイルエディタ
画像/アイコンエディタ
マニフェストエディタ
バージョン情報エディタ
UIエディタ
.UIエディタ
標準コンポーネント(ボタンなどの配置)
追加(ユーザー定義コンポーネント)の配置
ボタンなどのジャンプ先はイベントとして編集できるように
出来ればソース内に特定のコメントと共に書き込みソースの形式で出力したい
.ドック
プロジェクトツリー
ソースを解析して参照しているヘッダを列挙
シンボルリスト
* ラベル一覧
モジュール一覧
ユーザー定義関数・命令一覧
引数つきのマクロ一覧
プロジェクト内のソース、参照している全てのヘッダを含めてシンボルを列挙
スニペット
定数検索
API検索
COM定義検索
ユーザー定義
ヘルプ
HSP Document Libraryの埋め込み
タブにもほしい
エラー一覧
プロパティ
タブの状態などにより中身が変わる
HSPTV用のサポートツール
Staxeye(http://www.geocities.jp/inaeggmon/soft/tool.html)を参考に
.ツールバー
アイコンサイズの変更機能
サイズの応じたアイコンを設定
.デバッグ
機能
* ブレークポイントでの停止
* デバッグ一時停止
* デバッグ再開
* デバッグ中止
* ステップ実行
(ステップアウト)
エディタ
* ブレークポイント
逆コンパイル表示
ドック
* ブレークポイント一覧
変数一覧
* 表示
配列変数
モジュール内変数
変更
デバッグ情報に出てくる変数名を小文字のみではなくソースファイル上で使われている大文字小文字混ざった状態で表示したい by HIJIKI@irc
システム変数
* strsize などがない
モジュール一覧
呼び出し履歴
loop と subルーティン
.設定画面
フォルダ
* インストールフォルダ
* Commonフォルダ
エディタ
* TAB幅
// オートインデント
前景色/背景色/フォント太字
* 文字
* 行番号
* 関数
* 命令
* プリプロセッサ
* マクロ
// 改行文字
// TAB文字
// EOF
* ショートカットキー
ツール
一覧表示
削除
編集
追加
登録箇所
メインメニュー
エディタコンテキストメニュー
プロジェクトツリーのファイルコンテキストメニュー
タブコンテキストメニュー
名称
パス
引数
編集中のファイル名
現在のディレクトリ
作業ディレクトリ
自動実行
ファイルを開いた時
ファイル保存時
実行前
.その他
ツール
HSPでの拡張
QApplication::winEventFilter(MSG*)
.アドオン or 拡張
HSPでのメニュー項目や機能の拡張が目的
メニューの拡張
設定画面でのバージョン表示やオプション表示
親ウインドウの指定
どういう方法でデータのやり取りをするか?
.ランタイム
hsp3
問題なし
hsp3c
問題なし
hsp3cl
デバッグの終了方法がTerminateProcess()
hsp3hg
問題なし
hsptv
デバッグできず