Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Add translation for the page "Areas to contribute" #44 #77

Open
wants to merge 6 commits into
base: master
Choose a base branch
from
Open
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
54 changes: 53 additions & 1 deletion design/get-involved/areas-contribute.md
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -1,24 +1,56 @@
<!--
# Areas to contribute
-->
# 貢献するエリア

<!--
As a team we contribute by supporting design across the entire project. Listed here are just some of the ways you can contribute currently.
-->
デザインチームとして、デザインのサポートをすることでプロジェクト全体に貢献します。ここにリストされているのは、あなたが現在貢献できる方法の一部です。

<!--
## Core focuses
-->
## コアへのフォーカス

<!--
Currently the focus is on Gutenberg phase two, but we also are involved in several components within core:
-->
現在は Gutenberg のフェーズ 2 にフォーカスが当てられていますが、コア内のいくつかのコンポーネントにも関わっています:

<!--
* **Editor:** to help go along to weekly meetings:
18:00 CEST on Wednesday and join [#core-editor](https://make.wordpress.org/design/tag/core-editor/).
-->
* **エディター** の毎週のミーティングへの参加を促すために:
水曜 18:00 CEST (訳注: 日本時間の木曜午前2:00) に [#core-editor](https://make.wordpress.org/design/tag/core-editor/) へ参加しましょう。

<!--
## Calls for design
-->
## デザインの要請

<!--
We have a list of current designs [needed here](https://make.wordpress.org/design/calls-for-design/) and the Team Trello board [here](https://trello.com/b/fnHScayo/design-team).
-->
現在の [デザインの要請はここに](https://make.wordpress.org/design/calls-for-design/) 、チームの [Trello ボードはここにあります](https://trello.com/b/fnHScayo/design-team)。

<!--
## Core Trac design feedback
-->
## コアトラックのデザインフィードバック

<!--
We have two keywords in trac which we as a team can help with: ‘ux-feedback’ and ‘ui-feedback’. What is trac? Trac is where bugs are reported and enhancement requests are made for WordPress.
-->
Trac には、チームとして役立つ2つのキーワード ‘ux-feedback’ と ‘ui-feedback’ があります。 Trac とは何でしょう? Trac は、WordPress に対するバグが報告されたり、拡張のリクエストが送られている処です。

<!--
Ideally to do this, you will have a working [local testing environment](https://make.wordpress.org/core/handbook/tutorials/installing-wordpress-locally/), however some tickets you will not need that for. Here is how a typical workflow would look for feedback in trac:
-->
理想を言うなら作業は[ローカルテスト環境](https://make.wordpress.org/core/handbook/tutorials/installing-wordpress-locally/)でしましょう。しかしながらいくつかのチケットはそれを必要としないものもあります。ここで Trac でのフィードバックのための典型的なワークフローを見てみましょう。

<!--
1. Visit the report [here](https://core.trac.wordpress.org/tickets/ux-feedback).
2. Ideally work oldest ticket first, you can click on the ‘modify’ column to sort.
3. Click a ticket number or summary to view it.
Expand All @@ -29,9 +61,29 @@ Ideally to do this, you will have a working [local testing environment](https://
8. Once you click ‘modify’ you can the add the word ‘has’ to the feedback tag:[![](https://i2.wp.com/make.wordpress.org/design/files/2017/04/2017-04-30-at-12.29.png?resize=467%2C188&ssl=1)](https://make.wordpress.org/design/handbook/get-involved/areas-contribute/2017-04-30-at-12-29/#main)
9. Click ‘submit changes’ and now the ticket will not show in the feedback report.
10. If you find a ticket you think needs action, or discussion; bring it to the design team weekly meeting. You can also drop it in the channel at anytime, but the meeting will get a faster response. Each meeting usually has a post on make.blog asking for topics, so if you can’t make the meeting, you can add a comment there.
-->
1. [ここ](https://core.trac.wordpress.org/tickets/ux-feedback)の報告を見てください。
2. 一番古いチケットから見るのが理想的なやり方です。‘modify’ というカラムをソートすることができます。
3. チケット番号かサマリーををクリックしてそれを見てください。
4. チケット全体を読み全体像を知ってください。もしなにかテストするものがあればしてください。
5. フィードバックとしてあなたの反応を加えてください。またはモックアップを作ってください。もし要求があるならパッチを作っても良いでしょう。これは参加するチケットを見つけるための素晴らしい方法です。
6. チケットに十分なフィードバックがある、またはそれ以上必要ないと感じた場合(多くの場合、意見を聞くのがよいでしょう)、フィードバックがあると指摘することができます。これによりレポートから削除されます。しかし、この手順を実行する必要はありません、ほとんどのチケットにはたくさんのフィードバックが必要です。
7. フィードバックがあったことを示すには、キーワードの横にある ‘manual’ という単語をクリックします:[![](https://i0.wp.com/make.wordpress.org/design/files/2017/04/2017-04-30-at-12.28.png?resize=776%2C530&ssl=1)](https://make.wordpress.org/design/handbook/get-involved/areas-contribute/2017-04-30-at-12-28/#main)
8. ‘modify’ をクリックすると、フィードバックタグに ‘has’ という単語を追加できます:[![](https://i2.wp.com/make.wordpress.org/design/files/2017/04/2017-04-30-at-12.29.png?resize=467%2C188&ssl=1)](https://make.wordpress.org/design/handbook/get-involved/areas-contribute/2017-04-30-at-12-29/#main)
9. ‘submit changes’ をクリックすると、チケットはフィードバックレポートに表示されなくなります。
10. 行動または議論が必要だと思われるチケットを見つけたなら、デザインチームの週次ミーティングに提案してください。チャンネルにはいつでも投稿することもできます。しかし、ミーティングのほうが反応が早く得られるでしょう。各ミーティングには通常、トピックをまとめた make.blog の投稿があるので、会議に参加できない場合は、そこにコメントを追加できます。

<!--
Note: Please note that mentioning the a trac ticket on Slack will change its date. This means that it will move in the triage list. So if you do so, please make sure to update the ticket if possible.
-->
注意:Slack 上に Trac のチケットを記載すると、その日付が変わることに注意してください。これはトリアージリストに移動することを意味します。なので、そうする場合は、可能であればチケットを更新するようにしてください。

<!--
## Meta Trac design feedback
-->
## メタトラックのデザインフィードバック

In addition to Core Trac, we have a second Trac for issues related to the WordPress.org website and associated projects, [Meta Trac](https://meta.trac.wordpress.org/). You won’t need a local testing environment to work on most Meta tickets. Visit the [“Needs Designer” report](https://meta.trac.wordpress.org/query?status=accepted&status=assigned&status=new&status=reopened&status=reviewing&keywords=~needs-ui&keywords=~needs-ux&keywords=~ui-feedback&keywords=~ux-feedback&group=component&col=id&col=summary&col=keywords&col=status&col=owner&col=type&col=priority&col=component&order=keywords&report=9) to get started.
<!--
In addition to Core Trac, we have a second Trac for issues related to the WordPress.org website and associated projects, [Meta Trac](https://meta.trac.wordpress.org/). You won’t need a local testing environment to work on most Meta tickets. Visit the [“Needs Designer” report](https://meta.trac.wordpress.org/query?status=accepted&status=assigned&status=new&status=reopened&status=reviewing&keywords=~needs-ui&keywords=~needs-ux&keywords=~ui-feedback&keywords=~ux-feedback&group=component&col=id&col=summary&col=keywords&col=status&col=owner&col=type&col=priority&col=component&order=keywords&report=9) to get started.
-->
Core Tracに加えて、[Meta Trac](https://meta.trac.wordpress.org/) という WordPress.org Web サイトとそのプロジェクトに関連する問題のための2番目の Trac があります。ほとんどのメタチケットを処理するために、ローカルのテスト環境は必要ありません。始めるために [“Needs Designer” report](https://meta.trac.wordpress.org/query?status=accepted&status=assigned&status=new&status=reopened&status=reviewing&keywords=~needs-ui&keywords=~needs-ux&keywords=~ui-feedback&keywords=~ux-feedback&group=component&col=id&col=summary&col=keywords&col=status&col=owner&col=type&col=priority&col=component&order=keywords&report=9) を訪れてください。