更新日:2024/12
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 蓮本 玲吾 |
住所 | 埼玉県 |
性別 | 男性 |
年齢 | 26 歳(1998 年生まれ) |
学歴 | 弘前大学 人文社会科学部 地域行動コース |
現在は、フロントエンド開発をしています。 エンジニア歴:5 年
項目 | 内容 |
---|---|
プログラミング言語 | HTML, CSS(SCSS), Javascript, Typescript, Python, C#, Java |
フレームワーク | Angular(Typescript), React(Typescript),React Redux, Spring Boot(Java), ASP.NET MVC(C#), Next.js, Vue.js, |
DB | MS SQL Server, PostgreSQL |
ソースコード管理 | Git, Github, Bitbucket |
業務ツール | Visual Studio Code, Eclipse, Rlogin, Slack, ChatWork, Visual Studio, Teams,PgAdmin4, FileZilla, Chrome DevTools |
その他サービス | Backlog, Postman, Swagger, GCP, Docker, Notion, SQL Server Management Studio, Redmine, Figma |
技術 | 歴 |
---|---|
Typescript | 2 年半 |
javascript | 1 年半 |
React | 2 年 |
Angular | 2 ヶ月 |
Python | 6 ヶ月 |
C# | 6 ヶ月 |
Java | 1 ヶ月 |
HTML/CSS | 5 年 |
大学4年の初め頃からWEB制作会社で実務経験を開始。ポートフォリオを作成し、直接提案した結果、採用される。
- コーポレートサイト制作 -> (8 ヶ月)
- 福祉機器等の製品情報サイトのリニューアル -> (3 ヶ月)
新卒で入社し、客先にて情シス部門に配属。社内からの問い合わせに対応し、データ抽出などの業務を担当。
- 社内研修 -> (6 ヶ月)
- 資産・人事管理システムの運用 -> (6 ヶ月)
プログラムに触れる機会が多く、技術面での良い経験を積む。
- SaaSの導入サポート及び運用保守業務 -> (8 ヶ月)
客先にてフロントエンドの開発を主に担当。
- DAMシステムの開発 -> (2 年)
- クレジットカードの規程規約管理システムのリプレイス -> (2 ヶ月)
大手キャリアでフロントエンドの開発を担当
コーディング、プログラミング
- HTML/CSS を用いたコーディング
- 既存サイトのレスポンシブデザイン化
- 既存サイトの修正
- WordPress 化
- javaScript を使用した WEB サイト制作
未経験からの参画でありましたが、複数の案件のサイト制作及び修正などを経験し WEB 制作の基本的な進め方やコーディングの基礎を学びました。
コーディング、プログラミング
- 既存サイトの修正
- HTML/CSS を用いたコーディング
- 表示の乱れなどの修正
- 各製品ページの誤字等の確認・修正
取引先の PM や社外の業務委託の方などとチャットやビデオ通話をメインにコミュニケーションをとり作業を進めることが新鮮で良い経験になりました。 また本件はフォーターフォールで進められており、WEB 制作におけるスケジュール管理の知見も深まりました
- Java、HTML/CSS、JavaScript、jQuery の学習
- Servlet/JSP、DB(Oracle)、フレームワーク(Struts)の学習
- テスト設計書作成、テスト実施の学習
- Junit を用いたテスト自動化の学習
新卒で入社した会社で実施された社内でのエンジニア研修です。 現場に配属される前に十分な期間上記の技術に触れることができてよかったです。
プログラミング、運用・保守
- 資産に関する問い合わせ対応
- 資産データの作成
- 運用の自動化
- 既存機能のコード修正
- 新規画面のコーティング
- 画面設計提案
主に社内の資産や、社員に関するデータを扱っており、要望に合わせてデータ抽出・入力・修正を行っておりました。また、それらの業務の合間に小規模な新規機能の追加なども経験しました。 新卒入社後初の現場でしたが比較的幅広く経験することができました。
プログラミング、運用・保守
- Prebidを使用した広告収益最大化機能を中心とした SaaS の導入サポート及び運用保守業務
- 社内ツールを使用したファイル作成及び各種設定更新
- JS タグの動作確認
- 広告配信に必要な Google Ad Manager の設定追加
- Google Sheets API を使用したスプレッドシートの読込み(python)
- BI ツールの運用
- 社内ツールの負債回収(バグ修正など)
- スクレイピング用スクリプト作成
- Jest を使用したテスト自動化
- esa や notion を利用して上記作業に関わるドキュメントの整備
広告収益最大化機能を中心とした SaaS の導入サポートや、営業部に対してエンジニアリング要素の必要な課題に対する解決策の提案などを経験しました。 そこでは JavaScript タグ作成や、それに加えてお客様のページで広告が配信されるようフロントエンドの実装に手を加えるなどをしておりました。 また、それ以外にも社内ツールのバグ修正や、機能追加、BI ツールの管理などの作業にも携わらせて頂きました。
フロントエンド、バックエンド, 運用・保守
- ファイル・テキスト・画像などのデジタル素材(アセット)を一元管理が可能な DAM システムのパッケージ開発
- 顧客先でのパッケージシステムの導入
- React, React Redux を使用したフロントエンドの開発
パッケージの完成前にパッケージの導入が始まってしまうなど何かとトラブルが多い案件で大変でした。 しかし開発に向き合うことができ良い経験となりました。 また自分が作成したシステムが顧客先で実際に使用され、非常にやりがいを感じた案件でした。
フロントエンド
- Adobe AIR で動作しているアプリケーションを HTML を用いてブラウザ上で動作するように改修
- Adobe AIR(言語: ActionScript)製のアプリケーションから Angular16 系へのリプレイス
- 社内製フレームワークを使用したフロントエンドの開発を担当
- PrimeNG を使用した UI 開発
フロントエンド
- モバイル端末やタブレットなど、様々なデバイスに対応するレスポンシブデザインを実装
- CSS メディアクエリや React のコンポーネントを用いたレイアウト調整を実施
- 既存の Web サイトの UI/UX を改善するため、新しいデザインの実装および既存コンポーネントの改良
- 独自の CMS を使用した Web サイトのコンテンツ更新(商品情報、ニュース、キャンペーン情報など)
- デザイナーやディレクターと連携し、プロジェクトの進行管理および課題解決をサポート
- Web サイトのパフォーマンス向上のため、コードの最適化、画像の圧縮、React のレンダリングパフォーマンスの改善を担当
- リリース計画と実施: リリース時期に合わせて関連チームと連携し、リリース内容の確認、リリースノートの作成、影響範囲などを確認しリリース作業を実施。土日祝日などのオフピーク時間での作業もあり。