Releases: rot1024/jikkyo
Releases · rot1024/jikkyo
v1.2.4
v1.2.3
v1.2.2
v1.2.1
※Windows向けビルドで、アプリケーションが起動できないバグが含まれています。お手数ですが最新版(v1.2.2以降)をご利用ください。
全般
- つぶあにから取得したコメントの保存時に、ファイル名に使用できない文字がアニメのタイトルなどに含まれていると保存に失敗するバグを修正(ファイル名で使用できない記号を自動的に全角に変換します)
- 細かいバグフィックス・リファクタリング・モジュールアップデート
OS X
- 最大化ボタンが使えるように
- zipファイルの破損を修正し、アプリが起動できるようになりました
Linux
- Clickthrough 起動スクリプトを追加(jikkyo_ct.sh)
v1.2.0
※ OS X 版のファイルが破損していることを確認しております。最新版をご利用ください。
新しい機能
- ファイルモードで、過去のTwitterでのアニメ実況を取得する機能を実装(つぶあにから取得します)
- Twitterモードで、現在放送中のアニメのハッシュタグを取得する機能を実装(つぶあにから取得します)
- ファイルモードで、「自動的にコメントに色付け」オプションを追加(全く色が付いていないコメントファイルを読み込んだ場合のみ、ユーザーIDを基にまたはランダムに色を付けます)
バグフィックス
- ヒートマップが描画された状態で、設定でヒートマップの表示をオフにしても消えないバグを修正
その他
- より広い設定画面
- シークバーの色を若干変更
- NW.jsのバージョンアップ(v0.12.3)
- 各種モジュールのアップデート
- リファクタリング
※ 今後、GitHub issues にマイルストーンや既知のバグ等を書いていきます
v1.1.1
※ OS X 版のファイルが破損していることを確認しております。最新版をご利用ください。
- Twitterモードで、ストリーミング及び録画が途中でリセットされるバグを修正
- Twitterモードで、録画開始・停止のショートカットキー追加
- ファイルモードで、ヒートマップの計算方法を修正
- コメントの記号や空白が正しく表示されるように修正
- ウィンドウのリサイズ時に、ウィンドウの範囲が分かりやすいように色を表示
- NW.jsのバージョンアップ(v0.12.2)
- gulpタスクの修正・強化(
gulp release
でzip圧縮までしてくれるように) - その他細かいバグフィックス・リファクタリング・ライブラリの変更
v1.1.0
- Windows / Macで、透明ウィンドウの後ろをクリックできる状態(ClickThrough)で起動できるようになりました(
jikkyo_ct.cmd
またはjikkyo_ct.command
から起動してください) - Twitterモード時に、コメントを右クリックしてメニューからNG登録ができるようになりました
- Windowsで、初期設定でコメントに絵文字が表示されるようになりました(前バージョンから継続して使用の方は、設定でフォントファミリーに
Segoe UI Symbol
を追加して下さい) - 録画ファイル名の設定を追加
- 様々なバグフィックス・パフォーマンス向上